病気のときのホームケア | ||||
♪ | ||||
♪ | ||||
○熱がある時 | ||||
○咳、鼻水が出る時 | ||||
○嘔吐、下痢の時 | ||||
○便秘の時 | ||||
○けいれんが起きた時 | ||||
♪ | ||||
♪ | ||||
▽ 熱がある時 | ||||
☆ 熱がある時は まず体温測定をしましょう! 基本は 一日3回。脇の下は汗がたまりやすいので、 拭いてからしっかりと挟みます。 室温は暑すぎず 寒すぎず。熱が高い時に毛布や布団 でくるんでしまうと 更に熱が上がり、ひきつける恐れが あります。無理に冷やす必要はありません。 ☆ 発熱していると、体内の水分がどんどん奪われ、脱水症 状に注意しなくてはいけません。 少しずつでいいので白湯や、乳幼児用のイオン飲料などを こまめに飲ませましょう。 入浴は体力低下につながりますので、やめましょう。 |
||||
♪ | ▲ページ先頭へ | |||
♪ | ||||
▽ 咳、鼻水が出る時 | ||||
☆ 赤ちゃんが咳き込んでいる時は、まず呼吸が 楽にできる姿勢をつくってあげます。 立て抱きにして、背中をさすってあげると、 痰が切れて、静かな呼吸になります。 水分はのどの粘膜を湿らせ、楽にしてくれます、 しかし、むせたり、吐いたりすることも あるので、様子をみながら、スプーンで少しずつ が原則です。 ☆ 鼻水はゴシゴシこすったりしないで、ガーゼで たたくようにするとくっついて取れます。 鼻の下がただれて、真っ赤になる時は、オイルを 塗ってあげましょう。 鼻水が黄色や緑色の時は、細菌感染している恐れ があり、中耳炎になってしまう 可能性もあります。早めに受診しましょう! |
||||
♪ | ▲ページ先頭へ | |||
♪ | ||||
▽ 嘔吐、下痢の時 | ||||
☆ 嘔吐したときは、2,3時間は絶飲食に! 吐き気があるうちは、飲み物を与えても、必ず 嘔吐を繰り返し、嘔吐が止まらなくなります。 吐き気止めの座薬を肛門に挿入し、吐き気が治 まるのを待ってから、乳幼児用の イオン飲料などを少量ずつ与えましょう。 吐いたものは、手早く片付け、衣類も着替えさ せてさっぱりとさせてあげましょう。 下痢の時は、脱水症状が進みやすいので、水分 をたっぷりと取らせます。 脱水によって失われるのは、水分とミネラル分! それを補うためには、乳幼児用の イオン飲料がおすすめです。 ☆ 下痢が続くと、おしりがかぶれてしまいます。 きれいにしたあとは、ワセリンを塗って あげるとおしりかぶれを防ぐことができます。 下痢がひどい時は、流動食に!様子を見ながら 徐々に、やわらかく消化の良いものから 与えましょう。 普通食にもどせるのは、良い便が見られてからです。 |
||||
♪ | ▲ページ先頭へ | |||
♪ | ||||
▽ 便秘の時 | ||||
☆ 便秘は、便が腸の中に長くとどまっていたために 水分が失われ、固くなって起こります。 便をやわらかくするために、水分をプラスしてあげ ることが第一です。 基本的には糖水で十分。また、果汁に含まれる成分 も便秘に有効なので、絞ってあげても。 オレンジやプルーンなどが、繊維質も多く、おすすめです。 ☆ 腸のあたりのマッサージも効果的です。 赤ちゃんのおへその下あたりに手のひらをつけ、 「の」の字を書くように、 ゆっくり回してみましょう。これで大腸が刺激されます。 しかし、なかなか出なくて苦しがっている時は、病院へ.。 |
||||
♪ | ▲ページ先頭へ | |||
♪ | ||||
▽ けいれんが起きた時 | ||||
とにかく あわてないで! ☆ 衣服はゆるめ、頭は横向きに。 からだを締めつけているものはすべてゆるめ、万一 吐いた時に喉を詰まらせないように横向きに寝かせ ましょう。 ☆ けいれんの時間を計り、様子を観察。 熱性けいれんなら 5〜10分でおさまるはず。 もし10分以上つづく場合や、短時間で繰り返す時は、 病院へ直行。 ☆ おさまったら熱を測る。 体温を測ります。これで熱性けいれんかそうでない かの、ある程度の予測ができます。熱があったら 応急処置を。 ☆ はじめてのけいれんの場合は、おさまっても病院へ! 熱性けいれんの場合、発作後睡眠といって、おさ まってからスヤスヤ眠ってしまうものです。 ただし、眠っているからとそのままにしないで、 医師に良く調べてもらいましょう。 |
||||
♪ | ▲ページ先頭へ | |||
♪ | ||||
♪ | ||||
♪ |